豊橋市ティージーの蓄電池コラム キープ残量設定
│
愛知県豊橋・豊川市、太陽光発電・蓄電池のことならティージー株式会社へご相談ください。
ホーム
>
太陽光発電ブログ
>
蓄電池トピック
>豊橋市ティージーの蓄電池コラム キープ残量設定
豊橋市ティージーの蓄電池コラム キープ残量設定
こんにちは 中神です。
【豊橋市ティージーの蓄電池コラム キープ残量設定】
蓄電池は、『キープ残量設定』でキープ残量を設定することができます。
シャープの蓄電池の場合は0%~100%まで設定が可能です。
蓄電池運用中に急な停電が起こったときを想定してモニターで残しておく蓄電池残量をその都度変えることもできます。
一般的には10%~20%が多いです。
蓄電池対応モニター通常時のトップ画面
タッチパネル式になっているため設定をタッチして蓄電池のモードやキープ残量などの設定ができます。
キープ残量を10%残しておく設定です。
例えば8kWhの蓄電池であれば10%すなわち0.8kWh(800Wh)は常に保持したまま運用します。
キープ残量を50%残しておく設定です。
停電対策を優先して50%での運用です。
いつでも半分は蓄電池に電気がたまっている状態です。
キープ残量を0%の設定です。
蓄電池のキープ残量は残さず通常時に100%運用できます。
蓄電池容量の電気を最大限運用したい方はキープ残量0で運用したほうがいいですが0%の状態で夜間、停電が起こった場合には蓄電池の電気が使用できません。発電している時間帯に停電した場合は太陽光発電の電気を使用できます。
キープ残量0の場合は蓄電池があるのに電気が使えなかったということが起こる可能性が
あります。
キープ残量が多すぎても通常時の運用が少なくなってしまいますのでキープ残量は10%~20%程度で運用するのがベターです。
HEMSと連携した場合は、気象警報をキャッチできるので暴風警報などが発令した場合は、優先的に蓄電池を満充電して待機することになり安心です。
«
豊橋市ティージーの蓄電池コラム 蓄電池の全負荷型とは
豊橋市で太陽光発電・蓄電池設置後の電気代試算
»
蓄電池トピック
太陽光トピック
太陽光発電は北面につけてもいいのか
豊橋市からシャープ蓄電池オンラインセミナーに参加しました。
シャープ太陽光発電、蓄電池の『保証』と『補償』
2021年オムロン大容量蓄電池 新商品紹介
春一番快適キャンペーン始まります
豊橋市で太陽光発電・蓄電池設置後の電気代試算
【豊橋市】2021年度太陽光発電 売電価格発表
SHARPクラウド蓄電池システム
【豊橋市】ティージー太陽光発電所 2020年発電量
豊橋市ティージーの蓄電池コラム キープ残量設定
2021年3月(1)
2021年2月(3)
2021年1月(10)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(6)
2020年9月(10)
2020年8月(12)
2020年7月(8)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(11)
2020年3月(16)
2020年2月(11)
2020年1月(11)
2019年12月(10)
2019年11月(9)
2019年10月(17)
2019年9月(25)
2019年8月(25)
2019年7月(39)
2019年6月(29)
2019年5月(9)
2019年4月(11)
2021.01.20
シャープのスマートホーム・エネルギーシステムの特長
2021.01.12
ガス給湯器設置の方へ!!停電対策はできていますか?
2021.01.05
ティージー株式会社 2021年も宜しくお願い致します。
2020.12.24
豊橋市で既存太陽光発電にシャープ全負荷型蓄電池6.5kWh設置
2019.11.29
平成31年3月 豊橋市 シャープ太陽光発電+蓄電池
2019.01.19
H30年12月施工 田原市F様共同住宅太陽光発電システム設置
スレート工法
金属屋根工法
支持瓦工法
H支持金具工法
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
YR陸屋根工法
CK工法
野立設置
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
【オーナー様賃貸住宅屋根太陽光発電】愛知県新城市
蓄電池トピック
太陽光トピック
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
サイトマップ