復旧に深刻な問題!停電中にやってほしいこと
│
愛知県豊橋・豊川市│太陽光発電・蓄電池│ティージー株式会社
ホーム
>
太陽光発電ブログ
>
蓄電池トピック
>復旧に深刻な問題!停電中にやってほしいこと
復旧に深刻な問題!停電中にやってほしいこと
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
現在も千葉県で停電が続いています
9月20日6時頃
東京電力公式Twitterでは
約
19400
軒
が停電中との発表がありました
これだけ長く停電が続くと不便なことが多くあると思います
しかし、停電復旧する前にやってほしいことがあります
停電時行ってほしいこと
●
PCのシャットダウン
UPS(無停電電源装置)ノートパソコンなどの電源を供給し続けずに作動するものは
今後使うことが出来るのですぐにシャットダウンするようにしてください
●
一箇所に集まる
自宅の場合がほとんどですが、
電源の節約をするために一箇所に集まることがいいです
●
冷蔵庫を封印
停電中は冷蔵庫内の温度が徐々に上昇していきます
しかし、冷蔵庫のドアを開閉しなければ2~3時間冷気を保てると言われています
冷蔵庫本体が保冷ボックス構造になっているので、
慌てて保冷ボックスに食材を移動することは避けてください
ここが停電時に行ってほしいことです
次は停電復旧時の準備です
停電復旧時には
電気ストーブや暖房器具などのすぐに発熱するものは危険なのでコンセントを抜いておくことや
東京電力も公式Twitterで発表していますが
通電による家電製品等の漏電や火災が起きているようなので
ブレーカーを落としておくことをお願いしたいと思います
以上が停電時に行ってほしいことと復旧準備になります
停電時はパニックになってしまうかと思いますが
焦らず行動するようにしてください
今日はここまでです
それでは、また次回の更新で
関連する太陽光発電ブログを見る
豊川市 シャープ地上設置太陽光の点検
売電契約終了対策セミナー【豊橋牛川通店】
豊橋市 シャープ太陽光でモニターレスタイプ ♬
地上設置の太陽光発電システムについて
蓄電池を設置するまでに時間がかかります☆
«
想定以上のことが起こるのが『停電』です。
停電について考えましょう
»
蓄電池トピック
太陽光トピック
令和4年度 豊橋市・豊川市の住宅用太陽光・蓄電池補助金
新製品紹介 シャープ第3世代パワーコンディショナ
もしもの時に使える電気
単機能型蓄電池について紹介します
豊橋市 太陽光パワーコンディショナの故障は早期発見が大事です
SHARPの太陽光発電はSHARPの蓄電池と相性抜群です!
新春フェアについてのお知らせ♪
12月の定休日について
第19回秋まつりにご来場頂きありがとうございました!
第19回ティージー秋まつり開催!
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(2)
2021年11月(2)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(5)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(8)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(5)
2020年9月(8)
2020年8月(12)
2020年7月(8)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2022.01.06
豊橋市ティージー株式会社 2022年宜しくお願いします
2021.09.01
豊橋市ティージー㈱本社ショールームで停電対策セミナー開催
2021.01.20
シャープのスマートホーム・エネルギーシステムの特長
2020.12.24
豊橋市で既存太陽光発電にシャープ全負荷型蓄電池6.5kWh設置
2019.11.29
平成31年3月 豊橋市 シャープ太陽光発電+蓄電池
2019.01.19
H30年12月施工 田原市F様共同住宅太陽光発電システム設置
スレート工法
金属屋根工法
支持瓦工法
H支持金具工法
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
YR陸屋根工法
CK工法
野立設置
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
投稿テスト記事
蓄電池トピック
太陽光トピック
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
サイトマップ