太陽光発電と季節
│
愛知県豊橋・豊川市、太陽光発電・蓄電池のことならティージー株式会社へご相談ください。
ホーム
>
太陽光発電ブログ
>
太陽光トピック
>太陽光発電と季節
太陽光発電と季節
皆さん、こんにちは!
事務スタッフの中山です
夏の蒸し暑さもだんだん和らいできました!
秋は気温もちょうどよく過ごしやすい季節なので私は好きです
よく「〇〇の秋」という言葉が使われますよね
皆さんは何を思い浮かべますか?
私はやはり「食欲の秋」です
秋になるとサツマイモやかぼちゃを使った限定スイーツが出るので、
とても楽しみです
秋になると、いつもより食欲が倍増している気が、、(笑)
皆さんも秋を存分に楽しんでください
太陽光発電は季節によって大きく変化します。
では、季節によってどう違うのでしょうか?
春
(3月~5月)
春は次第に日照時間が増えていくので太陽光発電の売電量も増えます
春は、雲が少ないので秋と比べると売電量が多いです
夏
(6月~8月)
ご存知の通り、一番稼げる季節です
日照時間が一番長いですが梅雨に入ると売電量が下がります。
最近の夏とても蒸し暑いので長い時間エアコンを使います。
これが売電量に響いてします恐れが、、
秋
(9月~11月)
だんだん日照時間が少なくなりますが、日差しが強いため
思った以上に売電量をキープすることができます
秋が深まれば減っていきますがエアコンも使わなくなるので大きな変動はありません
冬
(12月~2月)
冬は一番売電量が落ち込む季節です
このような状況は仕方ないので、電気代の節約をしましょう
このように太陽光はばらつきがあるので
1年間を通しての平均額で売電量を
考えることがとても大切です
有効に活用し、売電量を増やしていきましょう
関連する太陽光発電ブログを見る
突然の停電でも安心!!
【蓄電池】身近で活用している!?
«
食パン専門店 銀座に志かわ(ぎんざにしかわ)豊川店
【豊橋市】太陽光+蓄電池+HEMSで万全な停電対策!
»
蓄電池トピック
太陽光トピック
蓄電池コラム 蓄電池の全負荷型とは
【豊橋市】2021年度の家庭用太陽光発電メリットはあるのか
大容量9.5kwhの住宅用クラウド用蓄電池システムが発売されました♩
withコロナ時代に重要なサービス『COCORO ENERGY』について
太陽光発電の固定買取制度満了後は新たな売電先へ
注意!シャープ全負荷型蓄電池に接続できないブラックソーラー
豊橋市 高圧野立て太陽光発電所パネル交換(太陽電池割れ)
豊橋市のブルック瓦屋根シャープCK工法で太陽光発電
豊橋市 太陽光発電システム 発電低下の原因
第18回秋まつりにお越し頂きありがとうございます☆
2021年1月(2)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(6)
2020年9月(10)
2020年8月(12)
2020年7月(8)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(11)
2020年3月(16)
2020年2月(11)
2020年1月(11)
2019年12月(10)
2019年11月(9)
2019年10月(17)
2019年9月(25)
2019年8月(25)
2019年7月(39)
2019年6月(29)
2019年5月(9)
2019年4月(11)
2021.01.12
ガス給湯器設置の方へ!!停電対策はできていますか?
2021.01.05
ティージー株式会社 2021年も宜しくお願い致します。
2020.11.16
「蓄電池オンラインご説明会」の開催!!
2020.12.24
豊橋市で既存太陽光発電にシャープ全負荷型蓄電池6.5kWh設置
2019.11.29
平成31年3月 豊橋市 シャープ太陽光発電+蓄電池
2019.01.19
H30年12月施工 田原市F様共同住宅太陽光発電システム設置
スレート工法
金属屋根工法
支持瓦工法
H支持金具工法
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
YR陸屋根工法
CK工法
野立設置
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
【折板屋根平置き工法】愛知県豊川市 豊川南大通店
蓄電池トピック
太陽光トピック
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
サイトマップ