太陽光発電のキホン
│
愛知県豊橋・豊川市│太陽光発電・蓄電池│ティージー株式会社
ホーム
>
太陽光発電ブログ
>
太陽光トピック
>太陽光発電のキホン
太陽光発電のキホン
発電するしくみ
皆さんこんにちは!
受付スタッフの中山です
今回は、「太陽電池とソーラーパネルの発電量はどのくらいなのか?」など
太陽光発電のキホンについてお話させて頂きます!
太陽電池
太陽電池
は「電池」とついていますが、電力を蓄える装置ではなく
太陽の光エネルギーを直接電力に変える発電機
の役割を果たしています。
太陽から地上に降り注ぐ光エネルギーが太陽電池に当たると
光起電力効果とか
光電効果
と呼ばれる現象がおきます。
ソーラーパネル
ソーラーパネル
は
太陽電池をたくさんつなげたもの
です。
一番小さい単位をセル、そのセルの板状をつなげたものを
モジュールやパネルと呼びます。
最近ではソーラーパネルを一般家庭の屋根に設置することが増えてきました。
また、効率よく大きな電力を生み出すために、休閑地など広い土地にたくさんの
ソーラーパネルを設置して大きな電力を生み出す「メガソーラー」と呼ばれる
太陽光発電施設も増えてきています。
どのくらい発電する?
例えば、土地2ヘクタールにおかれたソーラーパネルは約1MWの定格出力の
電力を生み出すことができます。
ただ、夜もあれば曇りの日もあります。
一日中ずっと発電することはできません。
太陽光発電は、年間のうちおおよそ13パーセント発電を見込むことができます。
つまり、約1MW(1,000KW)
ソーラーパネルで発電される年間の発電量は
約1,138,800KWh
今回は簡単にご説明させて頂きました
気になった方・もっと詳しく知りたい方は、お問い合わせお待ちしています
関連する太陽光発電ブログを見る
太陽光発電のデメリットと解決策
ティージーからのご案内 家庭用蓄電池編
太陽光発電の仕組み
二次電池
豊橋市ティージーショールーム【新型蓄電池セミナーのご案内】
«
太陽光発電の仕組み
豊橋市で自家消費型太陽光発電のすすめ
»
蓄電池トピック
太陽光トピック
令和4年度 豊橋市・豊川市の住宅用太陽光・蓄電池補助金
新製品紹介 シャープ第3世代パワーコンディショナ
もしもの時に使える電気
単機能型蓄電池について紹介します
豊橋市 太陽光パワーコンディショナの故障は早期発見が大事です
SHARPの太陽光発電はSHARPの蓄電池と相性抜群です!
新春フェアについてのお知らせ♪
12月の定休日について
第19回秋まつりにご来場頂きありがとうございました!
第19回ティージー秋まつり開催!
2022年4月(1)
2022年3月(1)
2022年2月(2)
2022年1月(2)
2021年12月(2)
2021年11月(2)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(5)
2021年4月(3)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(8)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(5)
2020年9月(8)
2020年8月(12)
2020年7月(8)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2022.01.06
豊橋市ティージー株式会社 2022年宜しくお願いします
2021.09.01
豊橋市ティージー㈱本社ショールームで停電対策セミナー開催
2021.01.20
シャープのスマートホーム・エネルギーシステムの特長
2020.12.24
豊橋市で既存太陽光発電にシャープ全負荷型蓄電池6.5kWh設置
2019.11.29
平成31年3月 豊橋市 シャープ太陽光発電+蓄電池
2019.01.19
H30年12月施工 田原市F様共同住宅太陽光発電システム設置
スレート工法
金属屋根工法
支持瓦工法
H支持金具工法
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
YR陸屋根工法
CK工法
野立設置
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
投稿テスト記事
蓄電池トピック
太陽光トピック
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
サイトマップ