太陽光発電の自立運転用コンセント切替方法 シャープモノクロモニター
│
愛知県豊橋・豊川市、太陽光発電・蓄電池のことならティージー株式会社へご相談ください。
ホーム
>
太陽光発電ブログ
>
太陽光トピック
>太陽光発電の自立運転用コンセント切替方法 シャープモノクロモニター
太陽光発電の自立運転用コンセント切替方法 シャープモノクロモニター
こんにちは、スタッフの兵動ですm(__)m
皆さんは、太陽光発電を導入した時に
『自立運転用コンセント』
を設置した覚えがありますか?
このコンセントは、太陽光発電用モニター近くか、指定した場所に設置してあると思います
そして、このコンセントの使い方を覚えていますか?
設置した当時は、なんとなく覚えていたかと思いますが
普段から使うものではないので忘れてしまったっという方が多いかと思います
そこで、切替方法の解説をしていきたいと思います
まず、今回説明するのは
写真にあるシャープのモニターです
発電用がモノクロで表記されるものになります
自立運転の切替に関して
※日照がある時に操作します
切替え手順
●
青いボタン
(連系/自立)を押す
※画面に連系と書いてある場合のみ自立と書いてあればモード変更されています
●
赤いボタン
(運転/停止)を押す
※画面に自立停止と表記
●運転準備に入るので画面に
自立待機
と表記されます
※何度もボタンを押さないようにするうまく機能しなくなる
●
約
3
秒後
運転が開始
※運転の準備が整うと運転を開始します
以上が切替方法になります
自立運転モードの注意点
●太陽光発電出来ている時のみ運転
●自立運転専用コンセントのみ使用
※停電時は自立運転用のみしか使えません
●発電した電力より消費電力の小さいものを使用
●自立運転モードは日の入りとともに自動停止する
※翌日に日の出を迎えても自動運転しない
モノクロモニターの自立運転切替についての解説していきました
普段から使う場所ではないので分からないことがあるかと
ご気軽にご相談ください
関連する太陽光発電ブログを見る
蓄電池の全負荷型・特定負荷型の違いとメリット
夏におすすめ!節電対策☀~エアコン編~
太陽光発電が設置されていても屋根塗装メンテナンスは可能です!
特定回路型のシャープ蓄電池で電気を有効活用♬
豊橋市で太陽光設置住宅の皆様 自立運転機能確認しましょう。
«
東三河地域で売電契約満了する世帯数について♬
大雨での災害を予想して準備を万全に!
»
蓄電池トピック
太陽光トピック
豊橋市 令和3年度 太陽光発電・蓄電池補助金発表されました
令和3年度 太陽光・蓄電池 豊川市の補助金発表
太陽光発電は北面につけてもいいのか
豊橋市からシャープ蓄電池オンラインセミナーに参加しました。
シャープ太陽光発電、蓄電池の『保証』と『補償』
2021年オムロン大容量蓄電池 新商品紹介
春一番快適キャンペーン始まります
豊橋市で太陽光発電・蓄電池設置後の電気代試算
【豊橋市】2021年度太陽光発電 売電価格発表
SHARPクラウド蓄電池システム
2021年4月(1)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(10)
2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(6)
2020年9月(10)
2020年8月(12)
2020年7月(8)
2020年6月(6)
2020年5月(6)
2020年4月(11)
2020年3月(16)
2020年2月(11)
2020年1月(11)
2019年12月(10)
2019年11月(9)
2019年10月(17)
2019年9月(25)
2019年8月(25)
2019年7月(39)
2019年6月(29)
2019年5月(9)
2021.01.20
シャープのスマートホーム・エネルギーシステムの特長
2021.01.12
ガス給湯器設置の方へ!!停電対策はできていますか?
2021.01.05
ティージー株式会社 2021年も宜しくお願い致します。
2020.12.24
豊橋市で既存太陽光発電にシャープ全負荷型蓄電池6.5kWh設置
2019.11.29
平成31年3月 豊橋市 シャープ太陽光発電+蓄電池
2019.01.19
H30年12月施工 田原市F様共同住宅太陽光発電システム設置
スレート工法
金属屋根工法
支持瓦工法
H支持金具工法
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
YR陸屋根工法
CK工法
野立設置
折板屋根工法(屋根下施工)
折板屋根工法(屋根上施工)
【オーナー様賃貸住宅屋根太陽光発電】愛知県新城市
蓄電池トピック
太陽光トピック
会社案内
スタッフ紹介
プライバシーポリシー
サイトマップ